北イタリア旅行3日目は、ガルダ湖でサイクリングをしました。 私たちがガルダ湖のシルミオーネ近くで滞在していたアパートでは、無料で自転車の貸し出しがあり、その自転車を借りてサイクリングです。 車でガルダ湖に来る旅行者は、自分の自転車を車に乗せ…
少し前になりますが、北イタリアに行ってきました。 メインの目的地はイタリア最大の湖「ガルダ湖」ですが、北イタリアは移動がしやすく、また電車代もイギリスと比べてリーズナブルだったため、いろいろな場所に行きました。 北イタリア観光:旅程 ロンドン…
年初めに立てた洋書読書の目標である20冊を大幅に超え、全部で28冊、合計10,361ページの洋書読書でした。 そこで、2022年に読んだ洋書28冊におすすめ順ランキングをつけてみました。
とってもおしゃれなビーガンレストラン「Farmacy」へ行ってきました。 「Farmacy」は、ロンドンのビーガンレストランやカフェを調べると高確率で検索に出てくる、ノッティングヒル近くにあるビーガンレストランです。お店のインテリアもとってもかわいく、人…
ロンドンで一番有名な醸造所フラーズ醸造所(Fuller’s Brewery)の工場見学に行ってきました。 パートナーと一緒に行ってきたのですがビール大好きなパートナーはもちろん、お酒を飲まない私もとっても大満足なビール工場見学でした。 フラーズ醸造所(Fulle…
みんな大好き『くまのプーさん』 イギリスで生まれた物語だけあり、イギリスに「プーさんの故郷」が存在します。 そんな「プーさんの故郷」へロンドンから日帰りで行ってきました。 実在した「プーさんの棒投げ橋」や、とっても可愛いカフェ「Pooh Corner」…
ハリーポッターシリーズでマルフォイ役を演じたトム・フェルトンによる回顧録『Beyond the Wand』を読んでみました。 ハリーポッターが大好きな私は、ハリーポッターの撮影秘話などが書かれている『Beyond the Wand』を是非読んでみたい!と思い読んでみたの…
ロンドンから電車でたった30分で行ける歴史ある街 St. Albans(セント・オールバンズ) ロンドンからSt. Albansへの行き方や、St. Albansの観光スポットをご紹介します。
イギリスでぎっくり腰になりました。NHSでの治療や処方された薬、フィジオセラピーに通った様子をご紹介します。
イギリス在住者がおすすめするイギリス土産をご紹介。家族向け、会社向け、友人向け、いろいろなお土産をご紹介します。
イギリスに住む歴史好きがNetflixドラマ『ラストキングダム』がどれほど実際の歴史に基づいているのかを徹底的に調べてみました。
ロンドンでブループラーク巡りをしている際に出会った有名な作家のお家をご紹介。アガサ・クリスティーや、サマセット・モーム、チャールズ・ディケンズ、ジョージ・オーウェル、H・G・ウェルズなどイギリスを代表する作家ばかりです。
イギリスでハードコンタクトレンズを購入しました。眼科での検診やイギリスでのハードコンタクトレンズの値段をご紹介。
ずっと読んでみたいなと思っていた作品『I am Malala:The Story of the girl who stood up for educations and was shot by the Taliban』を読了しました。 読書が日課となり、ほぼ毎日読書をしていて、いろいろな本を読むようになりましたが、この『I am Ma…
私はこのNational Art Passを使って、1年間で約120ポンドも節約しました。 そんなお得なNational Art Passをご紹介します。
ロンドンにあるケーブルカー「エミレーツ・エア・ライン」に乗ってきました。 乗ってみたいな~とは思っていたもののこれといった機会がなかったのですが、先日思い立って乗ってきました。 予想していた以上に実は楽しかったです! ロンドンのケーブルカー「…
今までロンドンで多くのミュージカルを観てきましたが、『マチルダ』 は現時点で私が最も楽しんだ大好きなミュージカルです。お得なチケット情報もご紹介!
2020年後半から2021年にかけてよく本屋さんやレビューサイトで見た話題の『The midnight library』を読んでみました。 人生の選択について考えさせられる1冊でした。 『The Midnight Library』あらすじ 生と死の間には図書館があり、その図書館の永遠に続く…
映画ハリーポッターでルーナ役を演じたイヴァナ・リンチさんが初の本を出版されました。 彼女自身自伝で『The Opposite of Butterfly Hunting: The Tragedy and The Glory of Growing up』というタイトルです。 実は子どものことに拒食症だったイヴァナさん…
イギリスでヘアドネーションをしました。3年以上まともにカットしていない髪が誰かの役に立つと思うと少し誇らしく思います。イギリスでのヘアドネーション方法をご紹介します。
イギリスでパートナービザを自力で取得しました。以前よりも提出書類が少なくなっていて簡素化されていました。2年同棲歴があれば未婚でもパートナービザを申請でき、エージェントを通さずとも自力でも簡単に取得できました。
ロンドンにあるビーガンレストランをネットで調べると高確率でお勧めされるCafé Van Gogh(カフェ・ヴァン・ゴッホ)に遂に行ってきました。 ずーと行きたいなと思っていたのですが今まで機会がなく、 いつになるかなと思っていたところ丁度目の前を通りかか…
本当に魔法が使われているかのような演出だった『ハリーポッターと呪いの子』。ロンドンで最もチケットが取りずらい演目と言われています。チケット方法や、激安チケット情報、座席の選び方をご紹介
ロンドンで初めての100%ビーガンパブでサンデーローストを食べてきました。飲み物、料理、デザートすべてビーガン。お料理はおいしく雰囲気を素敵なパブでした!
「大学以外のオックスフォード観光」 オックスフォードにはカレッジ以外にも見どころがたくさん!ギネスブックにも載った巨大な本屋さんから、不思議な博物館、多くの有名人が訪れた歴史あるパブなど、興味深い観光名所ばありです。
ホグワーツの大広間のモデルとなったオックスフォード・クライストチャーチカレッジの大広間で朝食を食べてきました。一般観光客として入場しただけだと見学のみですが、大学寮に宿泊すると大広間で朝食を食べることができるんです!
1年間で読んだ洋書は23冊、計9767ページ。2021年に読んだ洋書にオススメランキングを付けてみました。
イギリスBBC3でドラマ化されて大人気となった『Normal People』の作者であるサリー・ルーニーが書いた『Conversations with Friends』を読んでみました。 『Normal People』のドラマも観て原作も読んでとても作品に魅了されたので、同じ作家が書く別の物語に…
イギリスでのクリスマスの準備から当日、クリスマスの終わりまで、イギリス流クリスマスの過ごし方を21のポイントに分けて徹底的にご紹介!
洋書ハリーポッターシリーズ7冊を2ヶ月で読破するチャレンジをしてみました! コロナによるロックダウンでお家時間が増えた2020年秋頃より、洋書での読書に挑戦し英語多読を行っています。 「2021年は洋書で25冊本を読む」という新年の抱負を立てたものの、7…