英語力向上のために行った英語学習法「英語写経」を100日以上続けてみて実際に感じた英語学習効果をご紹介。
『The Saturday Morning Park Run』というタイトルが気になり、Kindle版が安くなっていたからという理由で購入し、読んでみた1冊です。 読んでみるとなんだか心が軽やかになり、コロナ禍で不安な気持ちになることの多いこの時期、少し明るい気持ちにしてくれ…
「Love it or Hate it」のキャッチフレーズで有名なイギリスの奇妙な食べ物『マーマイト』。キャッチフレーズの通り、イギリスでも大好きな人と大嫌いな人と評価が両極端に分かれる食べ物です。 大好きとまでは行きませんが私は割と「Love」側で、イギリス人…
名作クラシックSF小説『War of the Worlds/宇宙戦争』を英語で読んでみました。 イギリスを舞台にした名作クラシックSF小説である『War of the Worlds/宇宙戦争』は、イギリスでは誰もが知る小説です。 小説自体有名で読んだことのある人が多いだけでなく、…
Netflixで公開されているイギリスのエリザベス女王の半生を描いたドラマ『The Crown/ザ・クラウン』。シーズン4が公開され、ますます人気を博しています。 もちろん私もシーズン4も公開日から見始め、すっかりはまってしまいました。 しかし、シーズン4では…
ビーガンの人は一体何を食べているのだろう、と思っている方も多くいるのではないかと思います。 そこでヴィーガン歴6年の私が普段食べているビーガンビスケットをご紹介します。 ビーガンなので乳製品・卵不使用です。乳製品・卵にアレルギーのある方にもオ…
コリアンアメリカンである作者ミン・ジン・リーさんによる『パチンコ/Pachinko』の原作を読んでみました。 作者はコリアンアメリカンであるものの、物語は4世代の在日コリアンの人生を描いた歴史小説です。 2017年にニューヨークタイムズが選ぶ2017年のベス…
イギリス内で歩いていると、日本では見かけないような面白い道路標識を目撃することがあります。 今回は私がイギリスで見たお気に入りの面白い標識3つをご紹介します。 ハリネズミ注意の標識 高齢者注意の標識 馬注意の道路標識 イギリスで見かける面白い道…
ジェニファー・ローレンスが主役を演じ映画化もされた『ハンガー・ゲーム/The Hunger Game』の原作3部作を読んでみました。 ヤングアダルト向けの小説ですが、かなり面白く、洋書の読書が慣れていない私でも全3作を通して、早く続きを読みたいという気持ちに…
先日お恥ずかしいことながら、膀胱炎になってしました。 まさかの人生初の膀胱炎に、イギリスでなるとは。 膀胱炎は女性にとってはなりやすい病気だったんですね。 私が苦痛を味わい体験した、イギリスで膀胱炎になった時の対処法をご紹介したいと思います。…
メガネのガラス部分の表面のコーティングが剥がれてしまったのか、イギリスに日本から持ってきたメガネの片目がとても見えにくくなってしまっていました。 普段はほぼコンタクトレンズだしいっか!と放置していたところ、コロナウイルスでロックダウン。お家…
イギリスに関することは何でも興味のある私が手に取ってみた1冊が、『Spirals of Fate』です。 実際にあった歴史事件を基に作られた小説で、イギリスの歴史好きな私は大変楽しみながら完読することができました。 // リンク 『Spirals of Fate』 『Spirals o…
リバプールFCファンの私が、リバプールに次ぎに行った際には絶対やりたいと思っていたことを、実は実現させました。 それは「リバプールFC ストリートアートめぐり」です。 本当に地元に愛されているチームだな、ということが実感できる「リバプールFC スト…
最近ドはまり中のパンに塗るビスケットがあります。 ロータスのビスコフスプレッドです。そしてこちらのビスコフスプレッド、何とヴィーガンなんです。 ロータスのビスコフビスケットはヴィーガン ロータスのビスコフビスケットは、カラメルとシナモンの香り…
ハリーポッターやファンタビキャストによる『ハリーポッターと賢者の石』の英語朗読を丸々1冊ディクテーションしてみました。100日以上にわたって英語ディクテーションをした成果と感想をご紹介します。
2019年アイルランド・イギリスだけでなくアメリカなど、英語圏でベルトセラーとなったサリー・ルーニーの『Normal People』を読みました。 『Normal People/ノーマルピープル』は2020年イギリスがコロナウイルスの影響でロックダウンした際にBBCにてドラマ化…
私の住んでいる地域のごみの日は2週間に1回です。数週間前に、ゴミの日をすっかり忘れゴミ出しができず、約1か月同じゴミ袋を使うことになりました。 次のごみの日までももちろん、ごみ袋はいっぱいになりました。どうやら、私と彼が出す1か月のごみは、ごみ…
ベジタリアン・ヴィーガン大国のイギリスでは、本当に多くのベジタリアン・ヴィーガンレストランがあります。沢山ありすぎて、一体どのベジタリアン・ヴィーガンレストランがおいしいのか?と疑問に思うほどです。 ロンドンにたくさんあるヴィーガンレストラ…
英語を上達させるためには、やっぱりたくさん読んで、たくさん聞いて、たくさん書いて、たくさん話してと量が必要だと思います。 そこで、洋書多読をして少しでも英語力を上げようと思い、最近は洋書をよく読んでいます。 せっかく読んだのだから記録に残そ…
イギリス在住・海外ドラマ好きの私が独断と偏見で決めた、イギリスのことをよく知れる海外ドラマ5選をご紹介。
イギリスの靴下問題 イギリスに住む前は、日本人の私より大きい人が多いイギリスで洋服を買うのは難しいのかな、と少し心配していました。 しかしイギリスの場合、サイズのバリエーションが多く、私は日本で洋服を買うより実は不便していないです。むしろ、…
ヴィーガンということもあり、マクドナルドやKFCなどのファストフィード店にはいかないのですが、イギリスでたまに行く大好きなファストフード店があります。 その名も『LEON』です。 おしゃれな上、ヴィーガンメニューも豊富で、色んな人がいるイギリスなら…
ロンドンにある辻利でヴィーガンスイーツ イギリス政府が行っていたEat out to help outキャンペーンという、外食産業を活気付けるために行われた外食半額キャンペーンが、8月31日で終了しました。 キャンペーン最終日にはずっと行きたいなと思っていた「辻…
Honest Burgerに行ってきました 【英語日記】Honest Burger ネイティブによる英語日記添削 ネイティブに英語日記を添削してもらって学んだこと 英文はシンプルに 時制の一致に気を付けること somehow と for some reason の違い The の使い方 【イギリス生活…
ビートルズはイギリス・リバプール出身ですが、ロンドンにもアビーロードをはじめたくさんのビートルズゆかりの地があります。そんなロンドンにあるビートルズゆかりの地を巡るお散歩をしてきました。 ということで、ロンドンにあるビートルズゆかりの地巡り…
先日、もしかして日本人を感知できるのか?と思う犬と出会いました。 住んでいるフラットの近くをお散歩をしながら友人と電話で話していました。歩き疲れたので、近くの公園へ行き、ベンチに座ってそのままおしゃべりをしていたんです。 その公園は広めのき…
「解雇される」の英訳はFired だと学校で習いましたが、解雇された状況によってFiredではなく、Redundant を使う必要があります。
イギリスのテレビ番組の中で、私が好きな番組「MasterChef」。好きな理由ともっとヴィーガン料理を作ってくれたらいいのに~ということについて英語で日記を書いてみました。ネイティブに添削してもらい、間違えを共有しています。是非私の間違えから一緒に…
イギリス南東部にある小さな町「ライ」 とても小さな町でイギリス人でも聞いたことがないという人もいるのですが、日本人には大人気なんです。 なぜかというと、ライは「本当の英国を感じられる街」「イギリスで最も美しい街の一つ」「中世にタイムスリップ…
イギリス生活についての英語日記。イギリスの夏と言えば、ベリー。お庭で採れたブラックベリーについての英語日記です。ネイティブに添削してもらい、PickとRipeと過去完了について学びました。