イギリスの国民食でもあるフィッシュ&チップス。
ベジタリアンやヴィーガンはお魚が食べられないので、私は食べることが出来ません。
特にイースターサンデー前の祝日「Good Friday」は伝統的にイギリスではフィッシュ&チップスがよく食べられています。
ヴィーガンの私はフィッシュ&チップスが食べられないのならば、自分でヴィーガン版フィッシュ&チップスを作ればいいのでは!と思い、自分でヴィーガンフィッシュ&チップスを作ってみました。
ヴィーガンフィッシュ&チップスを提供するレストランも多数
イギリス料理と言えば、で思い浮かべられるフィッシュ&チップス。
ベジタリアンやヴィーガンの人にとっては、食べることのできないイギリスの国民食です。
イギリスにはヴィーガンバージョンのフィッシュ&チップスを提供しているお店もたくさんあります。
実際にロンドンにあるいくつかのヴィーガンフィッシュ&チップスを提供しているお店へ行ったことがあるのですが、フィッシュをどのように魚を使わずに表現するか、お店によってさまざまな工夫がされています。
バナナの花のヴィーガンフィッシュ&チップス
ロンドンにあるヴィーガンフィッシュ&チップスを提供するお店の中でも最も有名なのが、「Sutton&Sons」です。
こちらはフィッシュの食感を再現するために、バナナの花を魚の代わりに使っています。見た目が本物のフィッシュ&チップスにそっくりです。
お豆腐のフィッシュ&チップス
レストランで食べられるヴィーガンフィッシュ&チップスで一番多い種類のヴィーガンフィッシュのつくり方は、お豆腐に海苔を巻いて磯の香りを漂わせフィッシュ&チップスのフィッシュを真似ているものです。
お豆腐でタンパク質も取れると同時に、やはり磯の香があってのフィッシュ&チップスだなと感じる1品です。
食材の入手も一番簡単で、多くのヴィーガンフィッシュ&チップスを提供するレストランはお豆腐でフィッシュ&チップスを作っています。
ということで、私もこの一番よく見かけるパターンのヴィーガンフィッシュ&チップスを作ってみました。
Tofish & Chips

お豆腐を使って作るフィッシュ&チップスなので、その名も【Tofish & Chips】です。
イギリスではたいていどこのスーパーでもお豆腐が買える程、身近な食材です。
日本のように安くはありませんが、1丁だいたい2ポンドくらいで買えます。日本で安く買えることを思うと、イギリスのスーパーで買えるお豆腐は超高級豆腐ですが、ヴィーガンの私にとっては貴重なたんぱく質源なので、よく買います。
今回作ったTofish & Chipsは、お豆腐に海苔を巻くことによって、お魚らしい磯の香りのするヴィーガンフィッシュ&チップスです。
とっても簡単においしいものが出来上がったので、手作りTofish & Chipsのつくり方をご紹介します。
Tofish & Chipsレシピ
Tofish & Chipsはとっても簡単なので、レシピっていうほどのものでもありません。
でも、とってもおいしくできたので是非みなさんにも試していただきたいです。
Tofish & Chipsの材料
Tofish & Chips2人分の材料です。どの食材も簡単に手に入ります。
Tofishに必要なもの
- 木綿豆腐一丁
- 海苔
- 小麦粉
- ベーキングパウダー
- 塩
- 胡椒
- 油
- 水もしくは炭酸水
Chipsに必要なもの
- じゃがいも(一人1つ計算で2つ使いました)
- 油
以上です。
ヴィーガンTofish&Chipsのつくり方
ヴィーガンTofish & Chipsのつくり方もとっても簡単です。
まずは、Chipsから。
油で揚げた本当のChipsだと大量に油が必要になり、無駄が出るのと、脂っぽくなりすぎてしまうので、オーブンで作りました。
オーブンで焼くので、時間がかかるためChipsから準備します。
- じゃがいもをチップスの形に切る(だいたい幅1㎝くらい)。切ってから水でジャガイモを洗う。洗い終わったらキッチンペーパーで水分をとる。
- トレーに油を入れ、オーブンで油を温めます。
- 油が温まったら、水気を切ったジャガイモをいれ、オーブンに投入(温度は190度くらいでやりました)
- 30分ほどオーブンに入れた後に取り出し、じゃがいもをシャッフルしムラなく焼けるようにし、再びオーブンへ
- もう30分ほど、もしくはChipsがいい色になるまでオーブンで焼けばできあがり
続いてはtofish!
- お豆腐を4つにスライスし、お豆腐もキッチンペーパーで水気を取ります。
- 水気を取ったお豆腐に海苔を巻きます。水気を取ったお豆腐ですがそれでも少し水分が残っているので、パリパリの海苔でもお豆腐にくっつきます。完全にはくっつきませんが、問題はありません。
- お豆腐を揚げるためのバターを作ります。小麦粉に少々ベーキングパウダーを混ぜ、更に塩コショウも混ぜます。冷蔵庫で冷やしておいてお水を、こちらに混ぜます。冷たいお水か炭酸水が良い様です。
- フライパンに油を入れ温めます。お豆腐の半分の厚みくらいになるくらい油を入れます。あまり油を使わない為に、小さめなフライパンがおすすめです。温まった油にバターを1滴垂らしてみて、衣のようになる事を確認できたら、温度はバッチリです。
- バターに海苔を巻いたお豆腐を入れ、バターを付けていきます。
- バターをつけたTofishを揚げていきます。Tofishを油に入れたあとに、Tofishの上から追加でバターを垂らすとより衣がサクサクなTofishになるのでオススメです。両面がこんがり香ばしい色になるまで揚げれば完成!
ヴィーガンTofish&Chips:まとめ
ヴィーガンTofish&Chipsは特別な材料も必要なく、とっても簡単に美味しいものを作ることが出来ました。
お豆腐に海苔を巻くので、磯に香りがバッチリして本当にフィッシュ&チップス気分です。
私は日本人でお魚も海苔も食べて育ってきたので、お豆腐の全面に海苔を巻いたくらいが丁度良かったのですが、イギリス人の彼には少し海苔が多くの磯の香りが強いかなと、言っていました。
もし外国の方やお魚がそれ程得意でない方にこちらのTofish&Chipsを作る場合は、海苔を少なめに作っても良いかもしれません。
こんなに美味しくてヴィーガンフィッシュ&チップスが作れる事に今回気づいたので、これから定期的に作る大好きな料理の一つになりそうです!
ブログ村ランキング登録しています。
こちら↓のボタンをポチっとしていただけるととっても嬉しいです。