イギリス生活記

「ロンドンに飽きた人は人生に飽きた人」は本当かを検証中のブロブです。

【英語学習】解雇された! redundant と fired の違い コロナでの解雇にはRedundantを使う

【英語学習】解雇された! redundant と fired の違い コロナでの解雇にはRedundantを使う:image

コロナウイルスの影響で、経済が今まで通りに回っておらず残念な事にホスピタリティ業界を中心に従業員解雇のニュースをよく耳にします。

 

従業員解雇についてのニュースで聞く単語が Redundant です。解雇されるって学校の英語の授業では Fired って習ったけど、なぜ fired と言っているのは聞かず、Redundant という英単語が使われているのか不思議でした。ニュースなどで聞くフォーマルな単語なのかなと思い、Redundant と fired の違いを調べてみました。

 

 どちらも「解雇」と訳されるredundantとfired の違いと、Redundant の使い方をご紹介します。

 

 

 

 

fired の意味

まず、Firedは学校で習ったように「解雇される」という意味です。

学校で習った通りの意味で間違えはないのですが、実は重要なポイントが抜けていたんです。

 

その重要なポイントは、Firedは解雇される人が何かをしてしまったために、解雇されるという点です。「解雇される」というよりは「首になる」の方がぴったりな訳かもしれません。

 

解雇される理由になるようなことをしてしまい、その人に非があって解雇された際は、Firedが使われます。

 

Redundant の意味

Firedと同じように日本語では「解雇された」と訳されがちなRedundantには「余剰な、不必要な」といった意味があります。

 

「余剰な、不必要な」という意味からも分かるように、Redundantが「解雇された」と訳される場合の背景には、会社の運営がうまく行っていないから、景気が良くないから、コロナでお店を開けないから、などの外的要因によって解雇になります。

 

会社自体に社員を雇う余裕がなくなり、従業員が余剰・不必要になって解雇される時に使われる英語はRedundantです。

 

同じ「解雇」でも、Firedは「首になる」ですが、Redundant は「リストラされる」が日本語では近い意味です。

 

Firedとは違い解雇された人に原因はありません。そのため、コロナウイルスの影響で経済悪くなり解雇された人が多くいるというニュースでは、FiredではなくRedundantが使われています。

 

 

 

Redundant の使い方

会社に不利益をもたらしたせいで解雇されるのではなく、会社が従業員を雇う余裕がなくなって解雇される場合に使われるRedundantの使い方をご紹介します。

 

正しく使わないと、本当に解雇されたのか、これから解雇される可能性があるのかが分からないので、Redundantは使い方が重要なポイントです。

 

I'm redundant

まず、I'm redundant です。

 

こちらはまだ実は解雇にあっていません。

 

Redundantは「余剰な・不必要な」といった意味なので、I'm redundant というと「(会社にとって)余剰な・不必要な人材だ」と言っているに他なりません。

不必要な余分な人員ですが、まだ会社の一員です。

 

I was made redundant

 一方、実際に余剰な人員で解雇された場合には、I was made redundant と Make が使われます。

 

I was made redundant. で「私は(会社にとって余分な人員だったため)解雇された」という意味になり、本当に解雇されて職を失った状態になります。余剰に対する処置がとられたことになります。

 

Redundant と make redundant の意味の違いを理解すると、↓のような文を作ることが出来ます。

 

I am redundant so I will be made redundant soon.

(会社にとって余剰人員なので、もうすぐ解雇されます) 

 

 

【英語学習】解雇された! redundant と fired の違い:まとめ

「解雇される」の英訳はFired だと学校で習いましたが、解雇された状況によってFiredではなく、Redundant を使う必要があります。

 

Firedを使ってしまうと、何か会社に不利益をもたらしたりした責任を取るために解雇されたと思われてしまいます。

 

やむを得ない、社会や会社の状況によって解雇された、解雇された人は悪くない状況では Redundant が使われます。

そして実際に解雇にあった場合は、made redundant と Make と一緒に使われます。

 

同じ「解雇」でも、Firedは「首になる」ですが、Redundant は「リストラされる」が日本語では近い意味です。

 

Firedも Made redundantにもあいたくありませんが、コロナでもし職を失った時はRedundant を使い私が悪かったわけではないことを主張したいと思います。