YMSビザ(イギリスワーホリビザ)に当選された方は最初は語学学校に通われて、その後にお仕事を探す方や、語学学校には通わず最初からお仕事をする方など、仕事を探すタイミングはそれぞれみなさんのやりたい事によって違ってくるかとは思います。
ですがそうは言ってもほとんどの方がフルタイムにしろ、アルバイトにしろお仕事を探すと思います。
以前CVの作成方法についてご紹介いたしましたが、
今回は求人募集への応募前のそもそも求人募集はどうやって見つけるのかについてです。
大きく分けて6つあるのではないかと思います。
それでは具体的に6つの方法を見ていきたいと思います。
飛び込み営業
飛び込み営業は直接働きたい場所にCVを持って求人に応募する方法です。
レストランやカフェ、バーやパブなどで働きたい方に特におすすめです。
私もイギリスのレストランで働いたことがありますが、この方法でお仕事をGETしました。レストランやカフェの入り口に求人募集しています!といった張り紙がされている場合、CVを持って直接働きたい旨を伝えに行きます。
求人募集の張り紙などがされていなくても、働いてみたいなと思う場所に飛び込みでCVを持っていくことも、もちろん〇
私も実際に求人が特に出ていないレストランに急にCVを飛び込みで持っていき、すぐに雇ってもらったことがあります。
求人の張り紙がされていない場合、本当に人が足りていてお店にこれ以上人を雇う余裕がない場合もありますので、その際は仕方ありません。
ただそういった場合でも、CVを渡しておけば欠員が出た場合に連絡をしてくれることもあります。求人張り紙がされていないレストランなどでも働きたい場所がある場合は、CVを持って行かれることをお勧めします。
知り合いからの紹介
続いては知り合いにお仕事を紹介していただく方法です。
仕事を紹介してもらえるような知り合いを現地に持つことが初めは難しいかもしれませんが、この方法のメリットはなんといっても採用の確率が高いことです。
人との繋がりでお仕事を紹介してもらえたりすることが海外では多くありますので、常に自分がどんな仕事をしたいのかを発信し続けた方がチャンスが多く到来すると思います。
どこでどんな出会いがあるかわかりません!
エージェントに登録
イギリスの場合、現地に日本人を対象としてリクルートエージェントがいくつかあります。
今回のYMSビザの取得後、私もいくつか登録をしました。
私が登録したのはこの3つです。
- Centre People
- People First
- JAC
現地の日系企業ですとか、現地の企業で日本語が必要なポジションの紹介をしてくださいます。
お仕事の種類としては事務職や日本語も使ってのカスタマーサポート業務のお仕事が多いように思います。
ご紹介していただけるお仕事の多くがロンドンのお仕事ですが、ロンドン以外でもイギリスの地方にある日系自動車メーカーなどでのお仕事もありました。
現地求人サイト
日本人向けのリクルートエージェントの他に現地の求人サイトもお仕事が多く紹介されています。
ただ、現地の求人サイトですのである程度英語ができる人向けかと思います。
現地の求人サイトの中からでも、日本語のできる方を探している求人もあります。
実際に現地求人サイトと現地のリクルートエージェントの両方ともを私は使いましたが、利用してみての感想として「日本語」という強みを活かして就職活動をすると、現地求人サイトで見た求人をエージェントからもご紹介していただける状況がありました。
ちなみに私が見ていた現地リクルートエージェントは、この2つです。
- deed
- indeed UK
LinkedInとは仕事版のSNSです。
仕事等に関する自分のプロフィールを入力し、同僚や知り合い、取引先の方などとLinkedInの中でつながります。
そういったつながりの中から新しいお仕事を紹介してもらえることもあるそうなのですが、まだまだ私はそのレベルまで達していません。
それでも大丈夫です!
LinkedIn内に企業が求人を出していて、そこから求人を探すことができます。
直接企業のホームページから
直接企業のホームページから求人を応募する方法もあります。
この方法はどの企業で働きたいか、もしくはどういったお仕事に就きたいかから考えて、その仕事ができる会社のホームページに的うちてきに調べて応募していく方法です。
たとえば、ロンドンのホテルで働きたいと思っている方などはロンドンのホテルで日本人観光客が宿泊しそうなホテルを旅行会社の旅行パンフレットから探しだし、そこに掲載されているホテルのホームページを検索するなどです。
飛び込み営業方式と同じように、求人が出ていても出ていなくても応募ができると思います。
6つの求人募集の見つけ方をご紹介しましたが、この6つの方法をうまく色々と駆使しながらお仕事探しをするのも手です。
私もいろいろな方法で仕事探しをしました。
どんな方法でも、みなさんにとって満足できるお仕事が見つかることを祈ってます!
こちら↓のボタンをポチっとしていただけるととっても嬉しいです。