私の住んでいる地域のごみの日は2週間に1回です。数週間前に、ゴミの日をすっかり忘れゴミ出しができず、約1か月同じゴミ袋を使うことになりました。
次のごみの日までももちろん、ごみ袋はいっぱいになりました。どうやら、私と彼が出す1か月のごみは、ごみ袋1袋分のようです。
その私たちが出すゴミのほとんどが、プラスチックだと気が付きました。私はビーガンで、環境問題も常日頃考えているとおもっていたのですが、わたしがどれだけのプラスチックごみを出しているかに気が付き、とっても自分自身にがっかりしました。
私が捨てるプラスチックのごみの多くが、パンを放送しているプラスチックだと気が付きました。私はクランペットが好きで、よく6つ入りのクランペットを買います。
私と彼が毎朝2つずつクランペットを食べると、1日半で1袋を消費してして、毎度プラスチックのごみを捨てていることになります。
そこでプラスチックのごみを減らし環境を守るため、あることを思いつきました。それは、パンを自分で焼くということです。
最近は在宅勤務で時間に余裕があるので、できる限りパンを自宅で焼くようにしています。1週間に1回はパンを焼いています。
もちろん環境問題のためにはこれだけでは十分ではないですが、それでもプラスチックを少しでも減らせていると思います。何もしないよりは、少しでも何かした方がいいと思っています。
【英語日記】プラスチックごみを減らすためにパンを焼いてます
Bin days where I live are once in two weeks. A few weeks ago, I forgot to take the bin out so I used one bin bag for a month. The bag became full by the next bin day. This told me that my boyfriend and I throw a bag of rubbish in a month.
I realised most of the rubbish was plastic. As I am vegan, I thought I was always aware of plastic problems. When I realised how much plastic I use and throw away, I was really disappointed by myself.
Among the plastic rubbish I throw away, I found out that the most of them were packages for breads. I like crumpets so I normally buy packages of 6 crumpets. If my boyfriend and I eat two of them for each for breakfast, we finish a package just 1 and a half day. This means we throw away a plastic package at least every other day.
So, I came up an idea to reduce these plastic rubbish which was baking bread! Recently, I bake rolls whenever I can. Now I am working from home, so I have time to bake rolls at least once a week. This is not enough for environment but I think I manage to reduce plastic rubbish a little. I believe this is better than doing nothing!
英語日記のネイティブ添削
Bin days where I live are once in every two weeks. A few weeks ago, I forgot to take the bin out so I used one bin bag for a month. The bag became full by the next bin day. This told me that my boyfriend and I throw a bag of rubbish in a month.
I realised most of the rubbish was plastic. As I am vegan, I thought I was always aware of plastic problems the problem of plastic. When I realised how much plastic I use and throw away, I was really disappointed by in myself.
Among the plastic rubbish I throw away, I found out that the most of them were packages for breads. I like crumpets so I normally buy packages of 6 crumpets. If my boyfriend and I eat two of them for each for breakfast, we finish a package in just 1 and a half day a day and a half. This means we throw away a plastic package at least every other day.
So, I came up an idea to reduce these plastic rubbish our rubbish, which was baking bread! Recently, I bake rolls whenever I can. Now I am working from home, so I have time to bake rolls at least once a week. This is not enough for to save the environment but I think I manage to reduce plastic rubbish a little. I believe this is better than doing nothing!
英語日記をネイティブに添削してもらい学んだこと
今回は英語日記では一人の方からお褒めの言葉をもらったので、とってもハッピーです。
そうはいっても、まだまだ英語日記をネイティブに添削してもらって学ぶことは山とあります。そんな今回学んだことをシェアします。
2週間ごとに1回は ”Once every two weeks"
私は英語日記で、Bin days where I live are once in two weeks. と書きました。
でもネイティブの方からは Bin days where I live are once in every two weeks. の方がよいと添削していただきました。
Once every two weeks も Once in two weeks も「2週間に1回」という意味ではありますが、ネイティブ方にとっては Once every two weeks の方が自然に聞こえるそうです。
Once every two weeks の方が、2週間ごとに1回が何回も連続して続くイメージと説明してくれました。
一方、Once in two weeks は、同じ「2週間に1回」でもその1回が1回こっきりで、連続性があまり感じられないとのことです。
確かにEveryと聞くと、繰り返されてまた来るイメージになるのも納得です。これは即覚えてマスターできそうな気がします。
Disappointed in/with 「がっかりする」
「がっかりする」と言いたい時、I am disappointed といいますが、何にがっかりしたのかを言いたいときは、disappointed の後に in もしくは with を使います。
in と with どちらでもいいそうです。
ただ、in は人に、with はモノや事柄に使う人が多いそうです。
(正確にどちらが正しいとははっきりしていないようで、どちらを使っても誤りではないといわれました。)
なので私が言いたかった、「私は自分にがっかりしました」と言いたいときは、
I was disappointed in myself. となります。
英語日記をネイティブに添削してもらって学んだこと:まとめ
英語日記は日常のことだけあって、今回も日常で使える、そして私が今まで間違って使っていた英語を学ぶことができました。
間違えると、記憶に定着しやすくより学べる気がします。
これからも気ままに英語日記続けていきます。