リバプールファンがリバプールに行き、リバプール聖地巡りをしてきました。リバプール内にLFCの壁画がいくつもあり、それを巡ってきました。
美味しすぎる塗るビスケットロータスのビスコフスプレッドをご紹介。おいしすぎてパンに塗らずにそのまま食べたいくらいです。しかもこちら卵乳製品不使用のビーガン製品です。
ハリーポッターやファンタビキャストによる『ハリーポッターと賢者の石』の英語朗読を丸々1冊ディクテーションしてみました。100日以上にわたって英語ディクテーションをした成果と感想をご紹介します。
BBC3でのドラマ化でも大人気を集めたベストセラー『Normal People』を読んでみました。思春期から大人になる過程で誰もが感じる感情が綺麗に描かれていて、心のセラピーのような1冊で、サリー・ルーニーの言い回しの虜になりました。
私の住んでいる地域のごみの日は2週間に1回です。数週間前に、ゴミの日をすっかり忘れゴミ出しができず、約1か月同じゴミ袋を使うことになりました。 次のごみの日までももちろん、ごみ袋はいっぱいになりました。どうやら、私と彼が出す1か月のごみは、ごみ…
ロンドンにたくさんあるヴィーガンレストランの中で、いくつものウェブサイトで紹介されていた人気のヴィーガンレストラン『Comptior V』に行ってきました。いくつものウェブサイトで紹介されているだけあって、行く価値ありのレストランでした。
世界で最も読むべき本ともいわれている有名な、ジョージー・オーウェルによる『1984』を読んでみました。教養として読んでおくべき1冊です。
イギリス在住・海外ドラマ好きの私が独断と偏見で決めた、イギリスのことをよく知れる海外ドラマ5選をご紹介。
イギリスの靴下問題 イギリスに住む前は、日本人の私より大きい人が多いイギリスで洋服を買うのは難しいのかな、と少し心配していました。 しかしイギリスの場合、サイズのバリエーションが多く、私は日本で洋服を買うより実は不便していないです。むしろ、…
マクドナルドやKFCはもう古い?!イギリスでファストフードを食べるなら、断然『LEON』がオススメ。ヴィーガンメニューも豊富!
ロンドンにある辻利でヴィーガンスイーツ イギリス政府が行っていたEat out to help outキャンペーンという、外食産業を活気付けるために行われた外食半額キャンペーンが、8月31日で終了しました。 キャンペーン最終日にはずっと行きたいなと思っていた「辻…
Honest Burgerに行ってきました 【英語日記】Honest Burger ネイティブによる英語日記添削 ネイティブに英語日記を添削してもらって学んだこと 英文はシンプルに 時制の一致に気を付けること somehow と for some reason の違い The の使い方 【イギリス生活…
ロンドンに来たら巡りたいビートルズゆかりの地13か所をご紹介。アビーロードスタジオから、「A Hard Day's Night」のロケ地、メンバーが住んだ家、ビートルズが最後のライブパフォーマンスをした場所まで!
先日、もしかして日本人を感知できるのか?と思う犬と出会いました。 住んでいるフラットの近くをお散歩をしながら友人と電話で話していました。歩き疲れたので、近くの公園へ行き、ベンチに座ってそのままおしゃべりをしていたんです。 その公園は広めのき…
「解雇される」の英訳はFired だと学校で習いましたが、解雇された状況によってFiredではなく、Redundant を使う必要があります。
イギリスのテレビ番組の中で、私が好きな番組「MasterChef」。好きな理由ともっとヴィーガン料理を作ってくれたらいいのに~ということについて英語で日記を書いてみました。ネイティブに添削してもらい、間違えを共有しています。是非私の間違えから一緒に…
ロンドンから日帰りで訪れることができ、「イギリスで最も美しい街」「中世にタイムスリップしたかのような街」とも言われるライ。ライに行ったら絶対訪れたいエリザベス1世も訪れた『マーメイドイン』をご紹介。
イギリス生活についての英語日記。イギリスの夏と言えば、ベリー。お庭で採れたブラックベリーについての英語日記です。ネイティブに添削してもらい、PickとRipeと過去完了について学びました。
イギリスの大自然を味わえる場所ピークディストリクト。イギリス人にとっては湖水地方を越える程大人気のホリデースポットです。そんなピークディストリクトでハイキングをしてきました。行き方、ハイキングコースをご紹介します。
ロンドンから日帰りで行ける、女子旅にオススメなフォトジェニック観光スポット『メイフィールド・ラベンダー・ファーム(Mayfield Lavender Farm』をご紹介。ロンドンからの行き方もご説明します。
イギリスで歩いていると思いがけないものに出会うことが多い。「ナイフ回収ボックス」が街の犯罪を防止する?!一体どれくらいのナイフが回収されるのか?
週末にハイドパークへお散歩へ行ったら、スピーカーズ·コーナーの近くで多くの人が集まっているのを発見しました。遠くから見たときは、スピーカーズ・コーナーが再開されたのかなと思ったのですが、近くに寄ってみると違いました。 多くの人が集まっていた…
イギリスのコーヒーチェーン店「コスタコーヒー」で販売されているヴィーガンハム&チーズトースティー(ホットサンド)を食べてみた感想です。 イギリスにはヴィーガンやベジタリアンが浸透していて、レストランやカフェで食べられるものの質がかなり高いで…
イギリスでは7月4日にレストランやパブが再開されて、その様子を紹介しているニュースが今週末の大きなニュースでした。 そんなニュースの中で、パブがどれだけイギリス人にとって大切なものなのかを知れるニュースがありました。 【英語日記】A destroyed p…
イギリスでは7月4日よりレストランやパブが再開 パンデミックの影響で100日以上閉まっていたレストランやパブ、バーが、7月4日より再開します。レストランなどが再開するというニュースやいろいろなものが元に戻ってきていると聞くのは嬉しいニュースです。…
【英語日記】100 days of lockdown in the UK I heard the news that it has been 100 days since lockdown started in the UK. I have been thinking what has changed in my life. Since this lockdown has started, I work from home most of the time ex…
イギリス生活についての英語日記です。書きっぱなしではなく、ネイティブに添削してもらい、訂正箇所をシェアしています。間違えから英語を学ぶ!
イギリスの普通のスーパーで買えるお豆腐をご紹介。絹ごし豆腐から木綿豆腐、どこで買えば安いかもご紹介。
イギリスの汚点とも言われる「ウィンドラッシュ事件」を描いたBBCドラマ『Sitting in Limbo』を見てBLMについて考えてみた。移民嫌いなイギリスでもこれはひどすぎる!
ロックダウン生活が始まり3ヶ月。コロナウイルスにより世界中でロックダウンとなり、映画の世界が現実になったような状況が世の中で起こっていると感じていました。しかしこんな生活も、‘’ニュー·ノーマル‘’になってきました。 世の中が映画の世界の様な状況…