Brexit後にイギリスの就労ビザの条件や取得方法が変更になりました。 実際にBrexit直後にイギリスの終了ビザを自力で取得した手順をまとめてみました。
「ミステリーの女王」アガサ・クリスティの名作である『And Then There Were None』(邦題:そして誰もいなくなった)を読んでみました。 洋書はもとより日本語の本を含めてもミステリー小説を読んだのは実は人生で初めてでした。 私はどちらかというとファ…
イギリス(イングランド)ではコロナウイルスによる3度目のロックダウンも終了し、徐々に1歩1歩ですが日常に戻りつつあります。 政府が発表した、ロックダウンから規制のない生活に戻るための「ロードマップ」通り、4月12日より第2の規制緩和がされました。 …
北ウェールズへ旅行した際に、「ベトウス=ア=コーエド」という何とも聞きなれない場所へも行ってきました。 さすがウェールズと思わせる様なウェールズ語の地名で、それだけでなんだか私は興奮してしまいます。 ベトウス=ア=コーエドは自然豊かなウェー…
イギリス·ウェールズにあるコンウィという街へ昨年の夏行ってきました。ラピュタの城のモデルになったお城コンウィ城などもあり、小さい町ながらイギリスの歴史情緒ある街でとっても素敵な場所でした。 行ってきたのはちょっと前になりますが、とっても良か…
夏の思い出を今更振り返ります。 夏に初めてウェールズに行きました。行ってきたのは北ウェールズのスランディッドノです。おしゃれな昔ながらのイギリスの観光地といった感じの場所で、素敵な思い出を作ることができました。 北ウェールズ・スランディッド…
億万長者のショートブレッドと呼ばれるイギリスのお菓子、ミリオネアショートブレッドを作ってみました。ビーガンバージョンで作ることも簡単です。
『Born to Run』というランナーのバイブルとも言われるベストセラー小説の洋書原作を読んでみました。 学生時代に陸上部長距離だった私にとって、走ることが人間の根源であることを突きとめていくこの本は、「また走りたい」と思わせてくれる本でした。ジョ…
環境のためになるべくプラスチックを減らす生活を心がけています。イギリス生活で使っているバスルームでの脱プラグッズをご紹介。シャンプーにコンディショナー、歯ブラシなど、どれもコスパ最強で、脱プラ目的でなくてもオススメできる優れものたちです!
2年間のYMSが終了しました。半分はコロナ下でもYMSでしたが、たくさんのことを経験できて本当にYMSでイギリスに来てよかったなと思います。 YMSでの2年間の自分の成長を反省です。
Netflixドラマ『ザ・クラウン』にはまり、『ザ・クラウン』のシーズン4でイギリスの元首相マーガレット・サッチャーが多く描かれていることから興味がわき、マーガレット・サッチャーについての伝記『Iron Lady』を読んでみました。 『The Crown/ザ・クラウ…
ロンドンにある巨大チャイニーズスーパーマーケットWing Yipのご紹介です。日本の食材やアジアの食材が安く買えます。私がよく買うお得商品もご紹介。ウェブ注文でデリバリーも可能です。
コロナウイルスが世界中で広まり始めて早いことにもう1年。 イギリスで初めてのコロナ感染者が報告されてからも1年が過ぎ、初めてのロックダウンが開始されてからほぼ11か月が経とうとしています。 この1年間イギリスでは3度のロックダウンを経験し、コロナ…
イギリスの就労ビザ(Skilled Worker Visa)をもらえることになりました。何のスキルもない私が就労ビザを出してもらえることになったラッキーな理由と、イギリスの就労ビザを狙ってる方へのアドバイスです。
英語力向上のために行った英語学習法「英語写経」を100日以上続けてみて実際に感じた英語学習効果やどんな方にお勧めの勉強法かなどをご紹介。
『The Saturday Morning Park Run』というタイトルが気になり、Kindle版が安くなっていたからという理由で購入し、読んでみた1冊です。 読んでみるとなんだか心が軽やかになり、コロナ禍で不安な気持ちになることの多いこの時期、少し明るい気持ちにしてくれ…
ご飯が美味しくないと思われているイギリスで最もまずいとも言われている「マーマイト」 実はうまみ成分たっぷりでおいしく、料理に深みを出してくれる優れた調味料何です。マーマイトを使ったレシピを4品ご紹介。
名作クラシックSF小説『War of the Worlds/宇宙戦争』の原書を読んでみました。あらすじや英語の難易度、感想をまとめました。
Netflixで公開されている大人気ドラマ『ザ・クラウン』。在位中のエリザベス女王の半生を描いているだけでなく、内容も結構衝撃的。疑いたくなる内容も多い中、ドラマがどこまで事実なのか調べてみた。
ビーガンの人は一体何を食べているのだろう、と思っている方も多くいるのではないかと思います。 そこでヴィーガン歴6年の私が普段食べているビーガンビスケットをご紹介します。 ビーガンなので乳製品・卵不使用です。乳製品・卵にアレルギーのある方にもオ…
コリアンアメリカンである作者ミン・ジン・リーさんによる『パチンコ/Pachinko』の原作を読んでみました。 作者はコリアンアメリカンであるものの、物語は4世代の在日コリアンの人生を描いた歴史小説です。 2017年にニューヨークタイムズが選ぶ2017年のベス…
イギリスで日本では見ない面白い道路標識を発見しました。3つともとてもかわいくて、私の大好きなイギリスの道路標識です。
『ハンガーゲーム』を英語で全巻読んでみました。面白くてどっぷりハマってしまいました。映画より断然面白く、絶対本で読むことをオススメします。Kindle Unlimitedで読むことが出来ます!
イギリスで人勢初の膀胱炎を経験。薬局で買える薬のご紹介と、NHSでの診察などの体験談です。
イギリスで鼻の低い日本人がメガネを新調しました。眼科検診とイギリス人より鼻の低い日本人にもフィットするメガネの選び方もご紹介。
イギリスに関することは何でも興味のある私が手に取ってみた1冊が、『Spirals of Fate』です。 実際にあった歴史事件を基に作られた小説で、イギリスの歴史好きな私は大変楽しみながら完読することができました。 // リンク 『Spirals of Fate』 『Spirals o…
リバプールファンがリバプールに行き、リバプール聖地巡りをしてきました。リバプール内にLFCの壁画がいくつもあり、それを巡ってきました。
美味しすぎる塗るビスケットロータスのビスコフスプレッドをご紹介。おいしすぎてパンに塗らずにそのまま食べたいくらいです。しかもこちら卵乳製品不使用のビーガン製品です。
ハリーポッターやファンタビキャストによる『ハリーポッターと賢者の石』の英語朗読を丸々1冊ディクテーションしてみました。100日以上にわたって英語ディクテーションをした成果と感想をご紹介します。
BBC3でのドラマ化でも大人気を集めたベストセラー『Normal People』を読んでみました。思春期から大人になる過程で誰もが感じる感情が綺麗に描かれていて、心のセラピーのような1冊で、サリー・ルーニーの言い回しの虜になりました。